概要
令和6年度補正予算「消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業」は、家庭系の食品ロス削減を目指す地方公共団体や事業者等の取組を支援し、その成果を広く普及させることで、食品ロス削減目標の早期達成を図ることを目的としています。
募集要項はこちら
助成対象事業
家庭系食品ロス削減に関するモデル事業を実施する計画であり、以下のような具体的なテーマを含む:
-
ごみ分別アプリの活用による情報発信
-
適量調理や適量配膳の普及促進
-
家庭から出る余剰食品の寄付促進
-
食材購入履歴の可視化による行動最適化
-
量り売り・ばら売りの実証
助成対象団体
地方公共団体、事業者、および複数団体による共同提案も可能。
助成額
支援総額は5,000万円(税込)で、10件程度の採択を予定。実施経費の全額または一部が支援される。
助成対象期間
選定結果通知後から令和8年1月30日(金)まで。
応募期間
令和7年4月18日(金)16:00から同年5月23日(金)18:00まで(必着)。
応募方法
所定の様式による申請書を作成し、必要書類を添付のうえ、電子メールにて提出。
【二次公募】令和6年度補正予算 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業の二次公募について | 報道発表資料 | 環境省
お問い合わせ
- 環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室(食品ロス・食品リサイクル担当)
- https://www.env.go.jp/press/press_04755.html
- 連絡先:TEL:03-6205-4946
- E-mail:hairi-recycle@env.go.jp