よくある質問

よくある質問

1・駐車場

Q.無料駐車場はありますか

A. 無料駐車場はございませんので、佐賀商工ビル敷地内の来館者用駐車場または唐人南パーキングをご利用ください。

Q.駐車料金は必要ですか

 A. 市民活動プラザ窓口で無料券をお渡ししますので駐車券をお持ちください。お渡しできる枚数は次のとおりです。

20250314175902-d1b5c96b6ae0b499a0d13278fb1555a569cea2da.jpg

Q.駐車場は何台停められますか

A. 佐賀商工ビルの敷地内は約60台、唐人南パーキングは約400台停められます。(市民活動プラザ利用者以外も停められる共用の駐車場です。)

 

 

2・プラザとは

Q.利用(開館)時間は

A. 午前9時から午後10時までの開館時間の間はいつでもご利用いただけます。ただし、中学生は午前9時から午後5時、高校生は午前9時から午後6時までです。

Q.何処にありますか

A. ハローワーク佐賀の東側の白い建物が佐賀商工ビルです。ビルの7階に市民活動プラザがあります。


Q.何をする施設(所)ですか

A. 市民活動団体、ボランティア団体や佐賀市民の皆さんの社会活動・地域活動をサポートする施設です。

Q.誰でも使えますか

A. はい、どなたでもご利用いただけます。

Q.何ができますか

A. 次のことができます。

  会議室・事務機器の利用
  活動共同スペース、ロッカー、レターケースの利用
  市民活動に関する情報収集・発信、市民活動に関する相談等 

Q.どこの管轄の施設ですか

A. 佐賀市の施設です。

 

 

3・会議室

Q.会議室を予約したいのですが

A. 窓口で予約、電話、 市施設予約システム(インターネット)による、3つの方法で予約ができます。 なお、会議室使用の為の申請者は使用者と同一である事が原則です。

20250317134138-5adbd069cae7107aaa693bcb6d648a88f78f05b8.png

電話予約(ID登録なし)の場合に利用⇒会議室利用申込書.docx

システムでの申込み⇒佐賀市施設予約システム

ID登録とは、施設予約システムを利用する際に必要な登録です。市民活動プラザの窓口でも登録できます。(身分証明書等が必要です)
※システムで予約をした場合、仮予約と画面上表示されますが、内容確認後市民活動プラザで本予約に切り替える手続きを行います。
※ただし、営利・宗教・政治的な用途には、ご利用できません。

Q.利用団体登録とは何ですか

A. 利用団体登録をすることで下記のサービスを受けることができます。
掲示物の優先掲示、印刷機の使用予約、フロア内のテーブル席の予約、レターケース、ロッカー、活動共同スペースの利用(要申込)

Q.会議室の大きさや利用人数は

A. 小会議室約2427(12人程度)、中会議室約36(18人程度)、大会議室約70(36人程度)に加え、一部の会議室は2部屋合わせたご利用もできます。

Q.利用料金はいくらですか

A. 会議室の広さや利用目的(市民活動目的での利用・一般利用)で料金が異なります。1時間単位で利用可能です。利用目的(営利・宗教・政治的な用途を目的とする活動等)によっては、お貸しできない場合がありますので詳細はお尋ねください。
※市民活動目的であるかは、利用者が市民活動団体であるかに関わらず、利用内容が市民活動に該当するかによって判断します。

Q.机と椅子の数は

A. スクール形式で1テーブルに椅子3脚を設置しております。会議室により設置数が異なります。

Q.会議室を利用する場合には、備品等の貸出はありますか

A. プロジェクター、スクリーン、延長ケーブル等を無料貸出しています。詳しくは窓口までお問い合わせください。

 

 

4・フロア

Q.利用方法

A. 窓口前に設置している利用届出書をお取りいただき、各コーナーを利用後に記入して帰りにご提出ください。

Q.何がありますか

A. フロアにはコピー機、パソコン席、カウンター席、テーブル席、情報コーナー、キッズコーナーと軽食可能なリフレッシュコーナーなどがあります。他、市民活動に関する相談コーナーやレターケースコーナー、ワーキングルームには印刷機や丁合機、紙折り機、裁断機、パンチ機があります。

Q.個人で利用できますか

A. どなたでもご利用いただけます。

Q.何時間利用できますか

A. 原則パソコン席は1時間、フロアは4時間程度でお願いしています。

 

 

5・印刷関係

Q.プラザのオンデマンド印刷機とはどのような印刷機ですか?

A. コピー機(複合機)の事で呼名をオンデマンド印刷機と言います。
(出力内容の例)
・持参した紙原稿を複写(コピー)する。用紙(B5B4A4A3)は不要
・持参した紙原稿を持参紙(※注あり)に複写(コピー)する。
・プラザの貸パソコン(PDF/ExcelWord・パワポ)からデータを出力する。
USBPDFExcelWord・パワポ)から出力(プリント)する。持参紙(※注あり)可能
※ステープル(ホッチキス止め)・穴あけパンチ・製本可能(条件で可不可あり)
※持参された用紙(ハガキ・B5B4A4A3のカラーや名刺など)で規格外やインクジェット用紙・和紙などはご利用できません。

Q.印刷機(製版印刷タイプ)はありますか(料金など)

A. 2台あります。用紙は持ち込みとなります。製版は150円、印刷は1枚(片面)1円ですが市民活動登録団体の場合、印刷1面半額の0.5円となります(端数切り上げ)。

Q.コピーはできますか(方法・料金)

A. パソコン席からの出力とコピー機から直接コピーできます。料金は次のとおりです。

20250317140346-bc92ba21f1f0224da80d63e7cbf0e5468b7649f9.jpg

Q.ポスター印刷できますか(料金)

A. 可能ですが、PDFデータをお持ちください。料金は次のとおりです。

20250317140605-1014218048aee5b791c9687e4b623ab62b914dbf.jpg

 

 

6・パソコン関係

Q.利用方法

A. 受付前に設置している利用届出書をお取りいただき、パソコンコーナーをご利用ください。データはパソコン内には保管できませんのでUSBをお持ちください。

Q.出力(プリント)できますか

A. 有料で出力できます。

Q.教えてもらえますか

A. 出力方法などは対応可能です。パソコン専門のスタッフはおりませんので、全ては対応できませんが、内容に応じて可能な限り対応します。

Q.個人のパソコンから出力できますか

A. 出来ません。(USBにデータを移して貸パソコンからの出力になります)

Q.メールはできますか

A. メールはご利用できません。(個人のアカウント登録は禁止しています)

Q.何時間使えますか

A. ご利用は1時間程度でお願いしております。

Q.駐車無料券もらえますか

A. フロアのご利用となりますので、無料駐車券をお渡しできます。

 

 

7・ソフト支援

Q.助成事業への申請や市民活動に関する相談をしたいがどうしたらよいですか

A. 専門の相談員がお受けします。常時在中はしておりませんので、予約が必要な場合もあります。詳しくは窓口にお尋ねください。

Q.どんな情報がありますか

A. ボランティア情報、助成金情報、イベント情報等ありますので、ホームページをご覧ください。また、市民活動プラザのフロアには情報コーナーも設置していますのでご利用ください。

Q.市民活動団体のイベントPRをしたいのですが

A. イベントのチラシやポスターをご持参のうえ、窓口に申し込みください。内容を精査したうえで、プラザフロアでの掲示やプラザ㏋での掲載ができます。(チラシは20枚まで)

 

 

その他

Q.市民活動とは

A. 営利を目的とせず、自主的に行う不特定かつ多数のものの利益に寄与することを目的にした活動です。「地域の困りごとを解決したい」、「みんながもっと豊かな生活にされば」という思いから行う活動も大切な市民活動です。
(趣味のサークルや同窓会、ОB会、労働組合は個人の利益や組織内の会員の親睦等が主な目的ですので対象になりません)

Q.市民活動プラザではWi-Fiは使えますか

A. フロアと各会議室にWi-Fi(フリースポット)を設置していますのでご利用ください。

Q.プラザ内で飲食はできますか

A. 飲食は会議室内とフロアの「リフレッシュコーナー」のみ可能です。飲み物についてはペットボトルや蓋のついた容器のものは可能です。

Q.近くに食べるところありますか

A. 近隣に飲食店はありますが、曜日や時間帯により異なります。

施設利用カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
18-20 佐賀北ライオンズクラブ 
402会議室(4階小)
10-13 光の学校 
701会議室(7階小)
09-20 株式会社物語コーポレーション焼肉事業部 2025幹部候補生研修 
702会議室(7階小)
09-12 大正製薬株式会社
12-14 佐賀県商工会女性部連合会
15-18 特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構 
703会議室(7階中)
10-13 佐賀要約筆記サークル「虹の会」
17-20 greenbook  
704会議室(7階中)
13-16 佐賀県商工会女性部連合会
17-20 greenbook  
705会議室(7階中)
10-12 暮らしの書道  

アクセスマップ