お知らせ

独立行政法人環境再生保全機構「LOVE BLUE助成」【募集期限:2024/12/2(月)】

2024年9月14日

概要

「LOVE BLUE助成」は、一般社団法人日本釣用品工業会より地球環境基金に寄付された資金をもとにした、清掃活動など水辺の環境保全活動に対する助成金です。
募集要項はこちら

助成対象事業

水辺の清掃活動を含む活動としてください。
活動分野は、水辺の環境保全活動として、

  • a.自然保護・保全・復元
    全国的に見て貴重な自然地域の保護のための環境保護・保全・復元活動等
  • b.森林保全・緑化
    森・川・海のつながりの意識を啓発するための海岸・河川等の清掃活動、海岸林の清掃を通じた環境保全型のまちづくり活動等
  • f.循環型社会形成
    河川の清掃を環境教育の場とした地域住民参加の循環型社会形成の活動、資源循環型社会の構築に向けた河川の調査活動等
  • g.大気・水・土壌環境保全
    水質汚濁の改善に向けた教育、交流、体験活動等の要素を取り入れた複合的活動、海洋生物保全のための海辺の清掃活動等
  • h.総合環境教育
    河川や海岸の清掃活動などと関連した環境意識の啓発や向上等のための総合的な環境教育・学習の推進活動等
  • i.総合環境保全活動
    川ゴミ問題解決のための市民・企業・地域社会・行政の協働参加による活動、水辺の清掃を通じた地域のつながりをつくる環境保全活動等
  • j.復興支援等
    災害の甚大な被害を受けた被災地における河川や海岸の清掃活動をきっかけとした再生・復元・復興活動、気候変動リスクを踏まえた水辺の環境保全にもつながる防災・適応促進のための活動等
  • k.その他の環境保全活動
    上記以外の環境保全活動

の環境保全活動に限定されます。

助成対象団体

  • 特定非営利活動法人

  • 一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人

  • 任意団体

助成額

継続分を含む寄付総額の範囲内(1年間あたり)
※2024 年度実績 総額 1,230 万円(交付決定額)

応募期間

2024年11月11日(月)正午 ~ 同年12月2日(月)13:00

応募方法

ホームページから様式をダウンロードの上、Webシステムからご応募ください。

お問い合わせ
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
https://www.erca.go.jp/jfge/info/LP/index.html
連絡先:TEL:044-520-9505
E-mail:kikin_youbou@erca.go.jp
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー8F

施設利用カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

4F小会議室(4-A)
09-12 子育て支援グループ「おたすけママ」
12-17 佐賀市協働推進課(市民活動推進係)
17-20 ほっとスペースfarmforsmile 
4F大会議室(4-G)
09-12 子育て支援グループ「おたすけママ」
12-17 佐賀市協働推進課(市民活動推進係) 
7F小会議室(7-B)
10-12 スマホ教室 
7F小会議室(7-C)
10-12 健美脳サロン 
7F中会議室(7-D)
12-14 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会佐賀支部 電話応対技能検定4級
17-20 greenbook 
7F中会議室(7-E)
10-12 暮らしの書道
13-17 佐賀市国際課
17-20 greenbook 
7F中会議室(7-F)
09-21 有限会社 岩永 

アクセスマップ