日頃より佐賀市市民活動プラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
---
「佐賀市市民活動プラザ」は、多様な市民活動を支援するとともに市民活動の推進を図る施設です。
イベントや助成金、セミナーなどの旬な情報を「メール掲示板」として毎週月曜日及び不定期でお届けしています。
---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2025/02/10号 目次■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ボランティア情報
◇1:日本カーシェアリング協会 架け橋ドライバー(車両運搬ボランティア)募集
◇2:<ボランティア募集情報をプラザにお寄せください>
◆助成金情報
◇1:公益財団法人木口福祉財団「2025年度地域福祉振興助成」【募集期限:2/25(火)】
◇2:赤い羽根福祉基金「前田和子基金『重症児等とその家族に対する支援活動応援助成』」【募集期限:2/26(水)】
◇3:<プラザのHP内にある助成金情報リンク集のご案内>
◆イベント情報
◇1:学びで彩る あなたのくらし まなビバ Vol.4【2/14(金)開催】
◇2:佐賀マンションセミナー&情報交流会【2/15(土)開催】
◆プラザからのお知らせ
◇1:2025年度 貸ブース・ロッカー・レターケース 利用希望団体募集!【応募期間:2024/2/1(土)~2/28(金)22:00まで】
◇2:令和7年度佐賀市市民活動応援制度「チカラット」補助対象事業募集!
◇3:つながる交流会「つながるチカラで、佐賀をもっと安全に~南海トラフ大地震が迫る今、私たちにできること~」【2/22(土)開催】
◇4:社会課題別講座「地域自治と縮充のまちづくり~支援者としてどう携わるか~」【2/28(金)開催】
◇5:社会課題別講座「面白そうから始まるまちづくり~型にとらわれない地域の在り方~」【3/1(土)開催】
◇6:組織力強化研修「市民活動にまつわる税金の話~任意団体の設立やNPO法人等の法人化を目指す方へ~」【3/14(金)開催】
◇7:さがのわ交流会」「肥前佐賀の心をつなぐ、街の再生!~歴史と文化を活かし、持続可能な街づくりへ~」【3/22(金)開催】
◇8:会議室名称変更のお知らせ【2025/4/1(火)から】
---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ボランティア情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1:日本カーシェアリング協会 架け橋ドライバー(車両運搬ボランティア)募集
架け橋ドライバーとは、寄付で集めた車を活用した支援活動を支える運搬ドライバーです。私たちの取り組みに賛同し、無理なくできる時にできることで協力いただける方を募集しています。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/examine/volunteer/031276.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2:<ボランティア募集情報をプラザにお寄せください>
プラザでは、市民活動団体の皆さまがボランティアを集めるお手伝いをしています。
ボランティアを募集したい方は、下記のURLの入力フォームより情報をお寄せください。
▼入力フォーム▼
https://goo.gl/forms/jqfj7OxfgguvgiI93
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 助成金情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1.公益財団法人木口福祉財団「2025年度地域福祉振興助成」【募集期限:2/25(火)】
2025年度地域福祉振興助成は、障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じて、やさしく住みやすい地域社会の創造に資することを目的とします。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/035085.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2.赤い羽根福祉基金「前田和子基金『重症児等とその家族に対する支援活動応援助成』」【募集期限:2/26(水)】
前田和子基金「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」は、医療的ケア児、難病児、重度障がい児(若者も含む)とその家族を支援する活動を資金面から応援することを目的としています。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/035195.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3.<プラザのHP内にある助成金情報リンク集のご案内>
助成金の情報を探される際にぜひ参考にしてみてください。
<リンク集のページ→>https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1.学びで彩る あなたのくらし まなビバ Vol.4【2/14(金)開催】
佐賀県立生涯学習センター(アバンセ)主催「令和6年度県民講師基本スキルアップ講座」を受講した有志の"好き・得意・学び"がカタチになりました♪
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=25593
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2.佐賀マンションセミナー&情報交流会【2/15(土)開催】
参加者の意見交換を通じて、あなたのマンションの悩みを解決しませんか?
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=25810
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ プラザからのお知らせ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1:2025年度 貸ブース・ロッカー・レターケース 利用希望団体募集!【応募期間:2024/2/1(土)~2/28(金)22:00まで】
この度、プラザに設置している貸ブース・ロッカー・レターケースの2025年度利用団体を募集いたします。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034938.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2:令和7年度佐賀市市民活動応援制度「チカラット」補助対象事業募集!
「チカラット」とは、市民活動団体の活動基盤の強化を図り、市民のまちづくりへの参画と実践をすすめるために、市民活動団体が行う公益的なじぎょうを応援し、補助金の交付や広報等の支援をする制度です。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/sagacity-news/013662.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3:つながる交流会「つながるチカラで、佐賀をもっと安全に~南海トラフ大地震が迫る今、私たちにできること~」【2/22(土)開催】
「市民活動での災害支援」をテーマに、団体の事例発表と意見交換会を開催します。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034908.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆4:社会課題別講座「地域自治と縮充のまちづくり~支援者としてどう携わるか~」【2/28(金)開催】
「縮んでも幸せな暮らしってなんだろう」を問いかける新しいまちづくりを学びませんか?
「地域自治と縮充のまちづくり~支援者としてどう携わるか~」では、兵庫県の播磨町や佐用町で縮充のまちづくりに取り組む佐伯亮太さんをお迎えし、その実践例や考え方をお話しいただきます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034988.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆5:社会課題別講座「面白そうから始まるまちづくり~型にとらわれない地域の在り方~」【3/1(土)開催】
「このまちで暮らせてよかった」を実現するまちづくりのヒントがここにあります。
「面白そうから始まるまちづくり~型にとらわれない地域の在り方~」では、兵庫県播磨町で「面白そう」をカタチにしてきた講師・佐伯亮太さんをお迎えし、ゆるやかなコミュニティから生まれた地域活性化の実践例や新しい視点をお話しいただきます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034989.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆6:組織力強化研修「市民活動にまつわる税金の話~任意団体の設立やNPO法人等の法人化を目指す方へ~」【3/14(金)開催】
NPOや任意団体の活動を進める中で、税金にまつわる疑問や不安を感じたことはありませんか?
本研修では、NPO法人に明るい税理士である徳渕理彦さんを講師に迎え、非営利活動の税務について基礎からわかりやすく学びます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/035020.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆7:さがのわ交流会」「肥前佐賀の心をつなぐ、街の再生!~歴史と文化を活かし、持続可能な街づくりへ~」【3/22(金)開催】
今回は、佐賀の歴史やまちづくりに詳しい団体、企業の皆さんをお招きし、事例発表と意見交流(パネルディスカッション)を行います。
佐賀の「歴史と文化を活かした」まちづくりについて一緒に考えてみませんか?
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/035242.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆8:会議室名称変更のお知らせ【2025/4/1(火)から】
令和7年4月1日から、会議室の名称を変更しますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034274.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---
メール掲示板は、市民活動団体として登録された団体様、研修や講座にお申し込みいただいて「メールによる情報配信を希望」と回答いただいた方にお送りしています。
今後メール掲示板の配信が不要の方は、プラザメールアドレス宛(plaza@tsunasaga.jp)に件名を【メール掲示板不要】と記入してメールをお願いいたします。
------
関連ファイル
お問い合わせ
- 佐賀市市民活動プラザ
- 連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
- E-mail:plaza@tsunasaga.jp