日頃より佐賀市市民活動プラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
---
「佐賀市市民活動プラザ」は、多様な市民活動を支援するとともに市民活動の推進を図る施設です。
イベントや助成金、セミナーなどの旬な情報を「メール掲示板」として毎週月曜日及び不定期でお届けしています。
---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2025/02/03号 目次■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ボランティア情報
◇1:どようび日本語 in SAGA「日本語教室ボランティア」
◇2:<ボランティア募集情報をプラザにお寄せください>
◆助成金情報
◇1:公益社団法人日本理学療法士協会「障がい者団体助成事業」【募集期限:2/13(木)】
◇2:公益財団法人パブリックリソース財団「第 3 回「Ys ファンド D&I 基金」」【募集期限:2/14(金)】
◇3:<プラザのHP内にある助成金情報リンク集のご案内>
◆イベント情報
◇1:すみっこCafe ~採用担当者と気軽に話そう♪~【2/7(金)開催】
◇2:子ども食堂なかよしのわ【2/8(土)開催】
◇3.事業や活動の説明に小説執筆ツールを使ってみよう! in 佐賀市市民活動プラザ【2/11(火)開催】
◇4.LINE公式アカウント 活用講座 in 佐賀市市民活動プラザ【2/11(火)開催】
◆プラザからのお知らせ
◇1:2025年度 貸ブース・ロッカー・レターケース 利用希望団体募集!【応募期間:2024/2/1(土)~2/28(金)22:00まで】
◇2:令和7年度佐賀市市民活動応援制度「チカラット」補助対象事業募集!
◇3:つながる交流会「つながるチカラで、佐賀をもっと安全に~南海トラフ大地震が迫る今、私たちにできること~」【2/22(土)開催】
◇4:社会課題別講座「地域自治と縮充のまちづくり~支援者としてどう携わるか~」【2/28(金)開催】
◇5:社会課題別講座「面白そうから始まるまちづくり~型にとらわれない地域の在り方~」【3/1(土)開催】
◇6:組織力強化研修「市民活動にまつわる税金の話~任意団体の設立やNPO法人等の法人化を目指す方へ~」【3/14(金)開催】
◇7:会議室名称変更のお知らせ【2025/4/1(火)から】
---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ボランティア情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1:どようび日本語 in SAGA「日本語教室ボランティア」
外国人へ日本語で日本語を教えたり、外国人の日本語検定の取得を支援したり、相手の要望を聞きながら目的を叶えてあげるボランティア活動です。
外国の人に日本語を教えてみませんか?
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/examine/volunteer/035100.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2:<ボランティア募集情報をプラザにお寄せください>
プラザでは、市民活動団体の皆さまがボランティアを集めるお手伝いをしています。
ボランティアを募集したい方は、下記のURLの入力フォームより情報をお寄せください。
▼入力フォーム▼
https://goo.gl/forms/jqfj7OxfgguvgiI93
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 助成金情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1.公益社団法人日本理学療法士協会「障がい者団体助成事業」【募集期限:2/13(木)】
本会では「協会の理念」に基づき、すべての方の健康と幸福に寄与するため、「障がい者団体助成」の対象となる団体を公募し、住み慣れた地域で自分らしく暮らすための活動を応援しています。次年度事業を対象とした募集要項を公開し、以下の通りご案内申し上げます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/034884.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2.公益財団法人パブリックリソース財団「第 3 回「Y's ファンド D&I 基金」」【募集期限:2/14(金)】
日本は深刻な人口減少に直面しており、40年後には労働人口が現在よりも4割減少すると予測されています。これからの社会では、多様な人材を受け入れ共生するD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)社会が求められます。人種、国籍、性別、障害の有無、宗教、性的指向、価値観などの違いを認め合い、尊重し、共に生きる姿勢を小さい時から身につけることが重要です。本基金は、多様な個性を尊重し共生するD&I社会の考え方を広げる新たな試みを期待しています。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/035084.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3.<プラザのHP内にある助成金情報リンク集のご案内>
助成金の情報を探される際にぜひ参考にしてみてください。
<リンク集のページ→>https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1.すみっこCafe ~採用担当者と気軽に話そう♪~【2/7(金)開催】
ジョブカフェSAGAのすみっこで企業の採用担当者がちょこっとPRする「すみっこCafe」を開催します★
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=25775
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2.子ども食堂なかよしのわ【2/8(土)開催】
子どもも おとなも みんなで おやつ 食べよう どなたも参加 OKです お気軽に お越しください
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=25776
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3.事業や活動の説明に小説執筆ツールを使ってみよう! in 佐賀市市民活動プラザ【2/11(火)開催】
一生懸命書き上げた助成金の申請書。確かに自分で書いたはずなの に、読み直してみると「思ったのと違う・・・」と感じたことありませ んか。事業や活動への想いと作文の解釈不一致、小説執筆ツール Nola (ノラ)で解消できるかもしれません。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=25795
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆4.LINE公式アカウント 活用講座 in 佐賀市市民活動プラザ【2/11(火)開催】
国内ユーザー数9,700万人のSNS 「LINE」には、友だち追加 したユーザーに情報を発信できるサービス 「LINE公式アカウン ト」があります。あなたの団体のイベントを盛り上げてファン を増やす 「LINE公式アカウント」 活用術を学んでみませんか。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=25794
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ プラザからのお知らせ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1:2025年度 貸ブース・ロッカー・レターケース 利用希望団体募集!【応募期間:2024/2/1(土)~2/28(金)22:00まで】
この度、プラザに設置している貸ブース・ロッカー・レターケースの2025年度利用団体を募集いたします。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034938.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2:令和7年度佐賀市市民活動応援制度「チカラット」補助対象事業募集!
「チカラット」とは、市民活動団体の活動基盤の強化を図り、市民のまちづくりへの参画と実践をすすめるために、市民活動団体が行う公益的なじぎょうを応援し、補助金の交付や広報等の支援をする制度です。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/sagacity-news/013662.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3:つながる交流会「つながるチカラで、佐賀をもっと安全に~南海トラフ大地震が迫る今、私たちにできること~」【2/22(土)開催】
「市民活動での災害支援」をテーマに、団体の事例発表と意見交換会を開催します。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034908.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆4:社会課題別講座「地域自治と縮充のまちづくり~支援者としてどう携わるか~」【2/28(金)開催】
「縮んでも幸せな暮らしってなんだろう」を問いかける新しいまちづくりを学びませんか?
「地域自治と縮充のまちづくり~支援者としてどう携わるか~」では、兵庫県の播磨町や佐用町で縮充のまちづくりに取り組む佐伯亮太さんをお迎えし、その実践例や考え方をお話しいただきます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034988.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆5:社会課題別講座「面白そうから始まるまちづくり~型にとらわれない地域の在り方~」【3/1(土)開催】
「このまちで暮らせてよかった」を実現するまちづくりのヒントがここにあります。
「面白そうから始まるまちづくり~型にとらわれない地域の在り方~」では、兵庫県播磨町で「面白そう」をカタチにしてきた講師・佐伯亮太さんをお迎えし、ゆるやかなコミュニティから生まれた地域活性化の実践例や新しい視点をお話しいただきます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034989.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆6:組織力強化研修「市民活動にまつわる税金の話~任意団体の設立やNPO法人等の法人化を目指す方へ~」【3/14(金)開催】
NPOや任意団体の活動を進める中で、税金にまつわる疑問や不安を感じたことはありませんか?
本研修では、NPO法人に明るい税理士である徳渕理彦さんを講師に迎え、非営利活動の税務について基礎からわかりやすく学びます。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/035020.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆7:会議室名称変更のお知らせ【2025/4/1(火)から】
令和7年4月1日から、会議室の名称を変更しますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/034274.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---
メール掲示板は、市民活動団体として登録された団体様、研修や講座にお申し込みいただいて「メールによる情報配信を希望」と回答いただいた方にお送りしています。
今後メール掲示板の配信が不要の方は、プラザメールアドレス宛(plaza@tsunasaga.jp)に件名を【メール掲示板不要】と記入してメールをお願いいたします。
お問い合わせ
- 連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
- E-mail:plaza@tsunasaga.jp