お知らせ

(終了しました)9/25(金)開催「いどばたかいぎ『私たちにもできること』」

2020年9月 9日

20200925PanelFB.pngいどばたかいぎ『私たちにもできること』チラシ



2019年8月の前線に伴う大雨では、大町町、白石町、武雄市を中心に被害を受けました。被災直後から、佐賀県内外の市民活動団体、行政、企業が現地で被災者支援を行ってきました。

災害支援をテーマとして開催する第4回目(最終回)は、被災地で私たちに何ができるかという視点で被災写真洗浄「あらいぐま佐賀」、NPO法人 空家・空地活用サポートSAGA、OKBASE(オカベース)の3団体をゲストに迎えて開催します。

市民活動団体が行っている普段の活動などが、被災地の場でも活かすことができたという事例を発表していただきます。



日時

2020年9月25日(金)18:30~20:30(受付:18:00~)



会場

佐賀市市民活動プラザ フロア
(佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル7階)
※当日の様子は、佐賀市市民活動プラザのFacebookページにてライブ配信を行います。ライブ配信をご覧になる方は、予めFacebookページに「いいね」や「フォロー」をしていただくと配信開始の通知が来て便利です。
Facebookページ:https://www.facebook.com/tsunasaga.plaza/



参加費

無料(事前申込不要)



ゲスト

山田 萌子 氏、長山 公紀 氏

被災写真洗浄「あらいぐま佐賀」※オンライン登壇

岡部 由紀夫 氏

オカベース/okbase/代表

塚原 功 氏

NPO法人 空家・空地活用サポートSAGA/代表理事



テーマ

「私たちにもできること」



いどばたかいぎとは・・・

市民活動や社会貢献活動に興味がある人、すでに実際に活動をしている人、これから始めたい人等が集まって、活動情報やアイディア、困っていること等を共有し、連携の輪を拡げていただくための場として開催しております。

問合せ・申込み先
佐賀市市民活動プラザ(担当:秋山)
連絡先:TEL:0952-40-2002/FAX:0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp
車の場合:
佐賀商工ビル敷地内駐車場は、込み合う場合がございます。
なるべく「唐人南パーキング」をご利用ください。
発券された駐車券は、会場にご持参ください。徒歩約3分。

バスの場合:
・「白山」バス停下車、徒歩約1分。
・「呉服元町」バス停下車、徒歩約7分。

JRの場合:佐賀駅から徒歩約15分。

施設利用カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
09-13 ふれあいサロンかたらんね・さが
15-19 ディライツホーム株式会社  
701会議室(7階小)
10-16 佐賀県弓道連盟  
702会議室(7階小)
13-17 佐賀県華道連合会
19-22 フレル株式会社 
703会議室(7階中)
09-18 株式会社エイジェック  
704会議室(7階中)
10-13 フランス刺しゅう
18-22 フレル株式会社 
705会議室(7階中)
13-18 有限会社 岩永
19-21 NA佐賀  

アクセスマップ