お知らせ

AED講習を受講しました

2014年6月 2日

おはようございます。

先日こちらでお知らせしていたAEDの講習が無事に終わりました。
プラザからは14名が受講しました。

こちらが訓練用のAED。

AED.1.PNG


電源を入れると音声で指示が出ます。

からだに貼る位置はパッドの表面にイラストで描かれていて、はじめて見る人にも直観的でわかりやすいなと思いました。


AED.2.PNG

説明を受けた後は、グループに分かれて、訓練を行いました。


倒れた人への呼び掛けから、周囲への協力をお願いしているところです。
そして、協力してくださる方へ
「あなたは119番をお願いします」

「あなたはAEDを持って来てください」
と指示を出して、心臓マッサージと人工呼吸を始めます。


マッサージのスピードも1分間に100回というわりと早いテンポです。
マッサージ30回と人工呼吸2回(1秒×2回)を繰り返し行うのですが、想像以上に力が必要でした。
まわりに協力者がいる場合は交代しながら続けます。


AEDが到着したら、心臓をはさむように脇の下と胸のあたりにシートを貼ります。
その間も、人工呼吸と心臓マッサージは続けます。


AED.3.PNG

心電図の測定と、電流を流すため、AEDの音声指示に従っていったん離れます。
電気ショックによる治療が行われたあと、必要であれば、再度人工呼吸とマッサージを続けます。
救急車が到着するまでの間、これを繰り返します。



応急手当の方法も習いました。
AED.5.JPG


最後には普通救命講習Ⅰの修了証をいただきました。


AED.6.PNG

担当していただいた消防局のみなさま、ありがとうございました。


私たち佐賀市市民活動プラザスタッフは、今回のAED講習の他にも、消防訓練や防災訓練等、利用者様の万が一に備えた訓練に参加しております。

これからもみなさまに安心して市民活動ラザを
ご利用いただけるよう、こうした準備や知識を定期的に共有して参ります。



施設利用カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

701会議室(7階小)
10-12 大人の勉強会
15-18 TD研修 
702会議室(7階小)
09-12 (株)DIM GROUP 
703会議室(7階中)
09-13 株式会社B・B・B
15-17 (株)阪急交通社長崎支店
19-21 (一社)佐賀県サッカー協会  
704会議室(7階中)
10-12 English Salon
19-21 こだまの富士(さと)倶楽部  
705会議室(7階中)
10-12 暮らしの書道
18-20 佐賀第一ライオンズクラブ  

アクセスマップ