探したい!調べたい!

令和6年能登半島地震の被災地へ「今、私たちができること」④被災地で「ボランティア」する

2024年2月 7日

5resize.png

④被災地で「ボランティア」する

引き続き、能登半島地震の被災地へ、私達が出来ることをご紹介します。

今回は「④被災地で「ボランティア」する」です。


物資と同様に、こちらも、きちんと情報を集め、支援ができる環境の有無や、タイミングを見極める必要があります。

2月10日現在、石川県の各地における災害ボランティアセンターは、徐々にボランティアの受付を開始し始めていますが、近隣の市町からの募集などに限定をしている場合が多く、全面的な受け入れの体制が整っているとは言えない状況です。

石川県内災害ボランティアセンターは以下の文章を公表しています。

「令和6年能登半島地震に係るボランティア情報」

https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/1667



〈能登方面への支援・災害ボランティアに関するお願い〉

今回の地震で甚大な被害を受けた能登方面については、多くの地域で災害ボランティアの受け入れ態勢が整っていない状況にあります。

また、能登方面へ向かう道路については、深刻な渋滞が発生しており、こうした中で個別に被災地へと向かおうとすると、支援物資の到着の遅れや、患者の輸送回数の減少など、救助・救援活動に大きな支障をきたす恐れがあります。

そのため、災害ボランティアを希望される場合は必ず、事前に本県特設サイト等で受け入れ状況をご確認ください。また、各市役所・町役場・社会福祉協議会等には、電話でのお問い合わせは控えていただきますようお願いいたします。


また、「事前登録」が必須となっており、「参加決定通知(メール)」を受け取った方のみがボランティアに参加できます。まずはこちらに登録されることをおススメします。https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%99%BB%E9%8C%B2/



電話での問い合わせが増えると、それに従事する人が必要になり、本当にするべき支援の時間が少なくなってしまうそうです。


ボランティアの力が必要になるタイミングは必ずやってきます!それまでは「見守る支援」をしましょう!


皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先
佐賀市市民活動プラザ
連絡先:TEL:0952-40-2002/FAX:0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp

施設利用カレンダー

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

4F大会議室(4-G)
18-20 佐賀北ライオンズクラブ  
7F小会議室(7-B)
10-13 佐賀要約筆記サークル「虹の会」
13-15 スマホ教室
15-17 特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構
18-20 特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構 
7F小会議室(7-C)
10-12 健美脳サロン
14-15 株式会社ニップス 
7F中会議室(7-D)
09-16 一社 佐賀県聴覚障害者協会
17-20 greenbook  
7F中会議室(7-E)
09-16 一社 佐賀県聴覚障害者協会
17-20 greenbook  
7F中会議室(7-F)
10-12 暮らしの書道
13-17 アトリエ 華
18-21 佐賀市歯科医師会 

アクセスマップ