探したい!調べたい!
- ボランティア情報
-
2024年3月29日
(市民活動プラザ)
幸せ拾い(ゴミ拾い)【2024年4月】
佐賀市の水路(クリーク)を主体にゴミ拾い活動をしています。ゴミと一緒に幸せが捨てられています。拾うだ...
- ボランティア情報
-
2024年3月28日
(市民活動プラザ)
佐賀子どもシェルター「ばるーん」ボランティア養成講座
虐待に苦しみ声を上げられない子どもを早期発見し、一人も取り残さない社会の実現を目指して 佐賀子どもシ...
- ボランティア情報
-
2024年3月15日
(市民活動プラザ)
使用済み切手整理でできる国際協力 春休みボランティア募集!
世界では、紛争や自然災害、千ばつによる飢餓などで苦しんでいる子ども達がたくさんいます。自分たちにでき...
- ボランティア情報
-
2024年3月 8日
(市民活動プラザ)
幸せ拾い(ゴミ拾い)【2024年3月】
佐賀市の水路(クリーク)を主体にゴミ拾い活動をしています。ゴミと一緒に幸せが捨てられています。拾うだ...
- ボランティア情報
-
2024年2月24日
(市民活動プラザ)
重点対策外来種の駆除 コウガイセキショウモ(水草)を除去
コウガイセキショウモは、繁殖力が強く在来水生生物の生息・生育環境を悪化させ通水阻害要因にもなりうる植...
- ボランティア情報
-
2024年2月16日
(市民活動プラザ)
フードバンクさが「ゆるっとボラ活」募集中
フードバンクさがでは、「時間の寄付」=「活動のお手伝いをしたい」というボランティアさんを募集していま...
- ボランティア情報
-
2024年2月 7日
(市民活動プラザ)
令和6年能登半島地震の被災地へ「今、私たちができること」④被災地で「ボランティア」する
④被災地で「ボランティア」する 引き続き、能登半島地震の被災地へ、私達が出来ることをご紹介します。...
- ボランティア情報
-
2024年2月 7日
(市民活動プラザ)
令和6年能登半島地震の被災地へ「今、私たちができること」③被災地へ「物資」を送る
③被災地へ「物資」を送る 物資については、きちんと情報を集め、支援ができる環境の有無や、タイミング...
- ボランティア情報
-
2024年2月 7日
(市民活動プラザ)
令和6年能登半島地震の被災地へ「今、私たちができること」②被災地で活動する団体へ「支援金」を送る
②被災地で活動する団体へ「支援金」を送る 「支援金」とは、被災地で支援活動をする機関や団体(NPO...
- ボランティア情報
-
2024年2月 7日
(市民活動プラザ)
令和6年能登半島地震の被災地へ「今、私たちができること」①被災地の方へ「義援金」を送る
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます...
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ
施設利用カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。
本日の施設利用案内
- 401会議室(4階大)
- 09-13 CoderDojoさが
- 701会議室(7階小)
- 09-13 株式会社日本海洋資格センター
13-16 With color - 702会議室(7階小)
- 09-13 株式会社日本海洋資格センター
14-17 NPO法人 生活の発見会
17-19 あしなが学生募金事務局 - 703会議室(7階中)
- 10-13 佐賀県精神保健福祉連合会
- 704会議室(7階中)
- 14-16 かちPICA