高木瀬公民館

公民館TOP画像(高木瀬).jpg

公民館の目的である生活文化の振興や地域コミュニティの進展を図るため、当館では政治経済・時事問題から身近な話題までを取り上げるほか、健康維持のための講座など多彩な主催事業を行っています。

また、地域コミュニティを深めるため、地域団体と連携し夏祭りなどの各種イベントを共催しながら、まちづくりのための地域団体活動の支援を積極的に行っています。



運営方針

(1)市総合計画や市教育委員会の目標に留意しながら、地域の特性に即した地域コミュニティ活動の展開、また社会教育の充実を図る。

(2)「公民館は地域の情報発信基地」を念頭に置き、主催講座を通して地域の学習意欲を高め、館報等を通して情報発信に努める。

(3)「子どもの声が聞こえる、地域住民が集いやすい公民館」をスローガンに、まち協をはじめとする地域団体との連帯を強化し、地域問題解決力を高める。



利用のご案内

【利用時間】8:30~22:00
※事務室の受付時間は平日の8:30~17:15です。
【休館日】毎月第3日曜日、12月29日~翌年の1月3日
※災害や行事等の都合により、利用時間及び休館日が変更する場合があります。
【利用方法】事前に申請が必要です。公民館の窓口またはインターネットから申請を行うことが可能です。利用方法、利用上の注意点については、以下をご確認ください。

     
〇「市立公民館施設の利用(貸し館)について」
https://www.city.saga.lg.jp/main/3136.html

施設概要

集会室・・・机あり72名程度、机なし200名程度。

小会議室・・・机と椅子を常設、18名まで。

和室(32畳)・・・机あり45名程度、机なし60名程度。

調理室・・・調理台6台。

玄関ホール、テラス・・・机1台、椅子4脚。



主催講座

大人塾・・・歴史や文化、時事問題等を学び、大人としての教養を深める講座です。

生涯学習セミナー・・・日常生活を豊かにするために、様々な分野について学ぶ教養講座です。

健康教室・・・人生100年時代と言われる今日、健康寿命を延ばすために「健康」をテーマに学ぶ講座です。

ICT活用講座・・・スマートフォンなどIT機器の操作方法等を学ぶ講座です。

子ども教室・・・学生・地域ボランティアと交流しながら、長期休暇の宿題に取り組むほか、ものづくり、体験活動などを行います。

赤ちゃんサロン・・・赤ちゃんと保護者の居場所。うた遊び、季節の遊び等を楽しめます。

子育てひろば(旧:乳幼児・親子ひろば)・・・子育て中の保護者が自由に過ごせる空間です。

リフレッシュ教室・・・ものづくりやワークショップなど、参加者同士が楽しみながらリフレッシュする講座です。



☆講座の情報は、毎月発行の「高木瀬公民館だより」やホームページでお知らせします。


講座風景

20250404135450-aa283877c628eb87fb7cce1e06a258cd6e452f15.jpg 20250404135508-bd84d33aaa28ad2cff4663bef42dfabed0b94090.jpg
大人塾 子ども教室



【サークル】
高木瀬公民館では様々なサークル活動が行われています。
サークル紹介はこちらから⇒令和7年 高木瀬公民館 サークル一覧.pdf
※ダウンロードしてご確認ください。



関係施設

佐賀市立図書館高木瀬分室

TEL/FAX:0952-31-3507

【開館時間】

火曜日・・・12:00~17:00

水~土曜日・・・10:00~17:00

【休室日】

日曜、月曜、祝日、館内整理日(毎月最終木曜)



記事一覧

高木瀬公民館の記事はこちらから確認できます。 >>>記事一覧ページへ



行事予定

月毎の行事予定はこちらから確認できます。 >>>イベントカレンダーへ



関連ファイル

高木瀬公民館平面図.pdf
※ダウンロードしてご確認ください。



お問合せ先

高木瀬公民館
住所:〒849-0922 佐賀市高木瀬東5-1-12
TEL/FAX:0952-31-3400
E-mail:ktakakise@city.saga.lg.jp


JR佐賀駅より北へ約3km、佐賀大和インターチェンジより南へ約4km、国道263号線沿い、高木瀬公民館前三差路東側です。