大詫間公民館
大詫間は約400年前に筑後川の中洲として形成され、島の中に県境を持つ珍しい島です。
当公民館は平成30年11月に旧公民館東側に新築移転し、新たに憩いの場として誰でも自由に利用できる図書・フリースペースや地域活動の拠点となる地域活動室が設けられました。大詫間小学校と隣接し、子どもたちの元気な声が聞こえます。
運営方針
(1)地域住民が参加しやすい行事を開催し、住民同士のつながりを持たせる
(2)高齢者の集いの場、学びの場として引きこもりを予防する
(3)子どもと地域の大人との接点を持たせる拠点となる
利用のご案内
【利用時間】 8:30~22:00
【休 館 日】 毎月第3日曜日(ただし、地域行事等により変更となる場合有)
【利用方法】 事前に申請が必要です。公民館の窓口またはインターネットから申請を行うことが可能です。利用方法、利用上の注意点については、以下をご確認ください。
〇「市立公民館施設の利用(貸し館)について」
https://www.city.saga.lg.jp/main/3136.html
施設概要
大会議室 ・・・・・・机あり60名程度、机なし100名程度
小会議室 ・・・・・・机あり15名程度、机なし25名程度
和 室 ・・・・・・・・机あり25名程度、机なし40名程度
調理実習室 ・・・・・・調理台 3台
図書・フリースペース ・・・・学習スペース4名程度、丸テーブル8名程度





事業・講座/サークル
【主催事業・講座】
つばめのねぐら観察会
園芸教室
スマホ教室
健康講座
ものづくり講座
振休教室
夏休みこども教室
地域・学びのサポート
ほか
【共催事業】
大詫間ハロウィン
絆ウォーク
校区一斉ラジオ体操会
ふれあいもちつき交流会
イルミネーション点灯式
ほか
講座・事業風景
【サロン・サークル・同好会】
大詫間公民館でのサークル活動をご紹介します。
(月)・・・元気アップ教室 13:30~15:00
(第2月)・・・三星クラブ
(火)・・・にこにこ運動教室 10:00~11:00
(第1水)・・・ももの会 10:00~12:00
(第2・4水曜)・・つばき会 13:00~15:00
(第3水曜)・・ ゆりの会 9:00~16:00
(第2木曜)・・ ときわ会 10:00~15:00
(金)・・・健康麻雀 13:30~16:00
記事一覧
大詫間公民館の記事はこちらから確認できます。 >>>記事一覧ページへ
行事予定
月毎の行事予定はこちらから確認できます。 >>>イベントカレンダーへ
お問合せ先
大詫間公民館
住所:〒840-2211 佐賀市川副町大字大詫間560-1
TEL/FAX:0952-45-4480
E-mail:koodakuma@city.saga.lg.jp