ぶらり散歩にっしん⑯ 京土井敬老祝賀会

日新公民館

日新公民館

 9月24日(土)、清々しいお天気のもと、京土井自治公民館において、敬老祝賀会が行われました。
 公民館に着くと、すでに楽しそうな声が聞こえてきました。当日は20名を超す敬老の方々が集われており、町のスタッフの方々の心づくしに和まれていらっしゃいました。
 進行を女性の会、挨拶を自治会長、祝電披露を会計、お祝いの言葉と肩たたきのプレゼントを子ども会といったふうにそれぞれの役割があって、町の役員の連携が素晴らしく働いていることだなぁと、関心いたしました。
 また、会長さんの挨拶の中で、「これからが、長寿者の出番です。これまで培った知恵を、どうぞ次世代のために役立ててください。」という言葉には、深く関心いたしました。
 会が進むと、お謡い三番や、琴の演奏、会食、余興としてカラオケなどさまざまな催しが行われていました。
 そして最後に、お茶のおもてなしがありました。これは、「にっしん茶屋」で学ばれた方が地域の方々に伝授され、実現したものだそうです。こういったふうに、(日新)公民館から発信した"おもてなしの心"が広がってくれていることを嬉しく感じました。
 最後に長寿会の代表の方から、「これからは長寿者の出番と思い、お役に立ちたい。」と、冒頭の自治会長さんの言葉を踏まえて、謝辞が述べられました。なんと心強い言葉をいただいたことか。まだまだお世話になりますという思いを胸に、京土井自治公民館を後にいたしました。



京老1.png京老2.png