9月15日日曜日 酷暑の中、第69回西与賀町民運動会が開催されました。
西与賀校区スポーツ協会井手淳子会長より 「各団体の皆さんの協力のもと、またスポーツ協会理事・役員の頑張りで運動会が無事に開催することができました。また、プログラム協賛を賜りました企業には感謝申し上げます。
今年はパリ五輪やSAGS2024国民スポーツ大会が開催され、西与賀町もスポーツの力で元気になればと思います。」開会式には500名ほどが集合しました。
選手宣誓 厘外中の香月さん 素晴らしかった
全員で準備運動(佐賀弁ラジオ体操)をしました。
競技の最初は小学生のかけっこで始まりました。
続いてミニむかで競争
3人組で足並みを合わせてイチ・ニ・イチ・ニ~難しいですね幼児かけっこ 未来のアスリートはだれかな?
ママと一緒にゴールへ
玉入れリレー
簡単なようで、なかなか入りませんでした。町区対抗玉入れ
高さはみな同じ~若い方のジャンプ入れカッコイイですね
中学生ボランティアも玉のあたりながら耐えましたミックスリレー
第一関門はじゃんけん 最初はグー お次も グー次は アンパン早食い? 早取り
第3関門 ラムネ早飲み
いろいろあって楽しそう
まち作りレース
防災訓練を想定 バケツリレー
バケツにはたっぷりの水、こぼさないように急いで走るのはこつがいります 小中学生リレー
みんなで町区の応援をうけて力走です対抗綱引き
全身に力!力を合わせて引っ張るぞー!
町区対抗リレー
総力リレー やっぱりリレーは花形!地区を代表する男女が力走、応援の力がはいります
表彰
成績 総合優勝 厘外西 2位高太郎 3位城西団地猛暑、後半の気温の上昇で競技の中止や開会式の簡素化となりましたが、皆さんの頑張りで終えることができました。
運動会を通して西与賀が笑顔あふれる町に、明るい町になることを願います。「西与賀さいこー!」
西与賀校区スポーツ協会 一同