3/1〜9日まで西川副の広江で「ひなまつり」を開催されました。お孫さんや子どもさんに買われたと思われるお雛様や、手作りのお雛様がありました。7段飾りや、男雛女雛の木目込み人形などどれも素晴らしく、所狭しと飾られてありました。また、ひとつひとつ折り紙で折ったものもありとても綺麗でした。二階にも絵手紙や写真など飾られ、家一軒分がお雛様飾りでした。
開催された方のご苦労は大変だったと思います。また片付けにも時間が掛かりそうです。
荒尾さん手作り木目込のお雛様です。
3/1〜9日まで西川副の広江で「ひなまつり」を開催されました。お孫さんや子どもさんに買われたと思われるお雛様や、手作りのお雛様がありました。7段飾りや、男雛女雛の木目込み人形などどれも素晴らしく、所狭しと飾られてありました。また、ひとつひとつ折り紙で折ったものもありとても綺麗でした。二階にも絵手紙や写真など飾られ、家一軒分がお雛様飾りでした。
開催された方のご苦労は大変だったと思います。また片付けにも時間が掛かりそうです。
荒尾さん手作り木目込のお雛様です。