令和7年1月16日(木)に西川副公民館と西川副まちづくり協議会 健康・福祉部会共催の健康ウォーキングが開催され、17名の方が参加されました。
~広江グルンドゴルフ場にて、開会の挨拶~
この日の天候は曇り空で肌寒い日でしたが、たき火で暖を取り、しっかりと体を温めてから出発しました。♪
お宮の隣には久町小学校の八田先生の記念碑があり、"学問成就"のご利益があるそうです。
~②小々森天満宮~
境内には全国的に珍しい米俵の石像があります。五穀豊穣の祈願所として置かれているそうです。
~③八大龍王宮~
古来によればこの地区では干ばつに悩まされていた為、人々が水神である八大龍王を雨乞いの祈願の為に建立したといわれています。
境内の入り口には明治33年に建設された亀の像があります。
一時間半ほどの三社参りウォーキングを終えて、広江のグランドゴルフ場では、広江の男性の集まりの方々より飴湯と焼き芋の振る舞いがありました。
焼きたてホカホカのお芋と生姜たっぷりの飴湯が冷えた身体に染みわたります。お代わりをされる方もたくさんいらっしゃいました。
参加された皆さん、広江地区の男性の皆さん、ありがとうございました。
"皆さんにとって良い一年となりますように"