「高木瀬ながら見守り活動参加者のつどい」

 9月1日(日)、高木瀬公民館で開催された「第2回ながら見守り活動参加者の集い」の取材に行きました。この取り組みは、「高木瀬まちづくり協議会子ども部会」が主催して3年前に始められ、現在、247名の方が活動に登録されています。当日は、「ながら見守り活動」に登録されている約60名の方が参加され、6グループに分かれてお互いの「活動内容や活動状況」「良かったことや嬉しかったこと」「問題点」を出し合い、活発な意見交換が行われました。

 (「ながら見守り活動」登録者約60名の方が参加されていました)
20241001150036-5dd572b1a7df84c1694ea29a30ac0c5a63ad33f7.jpg20241001150226-c36da8169655fa9fd66fea1cf8e1cc733db6a90a.jpg
 高木瀬校区で実践されている「ながら見守り活動」は、「できる人が できる時に できる範囲で!」を合い言葉に、「ウォーキング」「花の水やりや屋外の掃除」「通勤」「犬の散歩」など、日常の生活をしながら主に登校や下校時に子どもたちの安全や安心のため見守るという取り組みです。

 会場には、「ながら見守り活動」参加者(実践者)されている方や高木瀬小学校の子どもたちのメッセージが掲示されていました。
 参加者のメッセージには、「よく会う子どもは笑顔で挨拶を交わしてくれます。とても心地よい気持ちになります。」「見守り活動をしながら、子どもたちはもちろん他の通勤者との会話ができ、元気をもらい生活リズムがなり立っている私です。」「朝の登校時の見守りをしています。以前に比べて徐行運転をしてくれる車が増えたように感じます。子どもたちからの朝のあいさつで元気をもらっています。」などがありました。
 また、子どもたちのメッセージは、「朝、いつも笑顔で元気にあいさつをしてくださって毎日、気持ちが明るくなります。毎日、あいさつをしてもらったおかげで自分もあいさつができるようになりました。ありがとうございます。」「いつもぼくたちの安心・安全のために立って見守り活動をしてもらいありがとうございます。おかげで、ぼくは安心・安全で学校に行くことができています。体に負担をかけないように無理のないようにしてください。」などがありました。 

(「参加者の集い」は和やかな雰囲気で行われ、参加者は楽しそうに歓談されていました)
20241001150517-5236ab362b99e323d3e0e81b9efa05ddf7e737c4.jpg20241001150600-42ebedf84569177b5abddce520b03349e1884935.jpg
  子ども見守り部会長の山口さんは、「仕事に従事している人が見守り活動を学校の登下校の時間に合わせるということは至難の技です。そこで、自分が活動できる時間や場所で、ネームプレートなどの携帯品を身に着けて行ってください。多くの方が携帯品を身に着けて見回れば犯罪防止につながります。また、子どもたちの見守りを行うとともに、お年寄りの方や手助けのいる方の見守りやお手伝いをしてください。」という話をされました。

 高木瀬校区で行われている「ながら見守り活動」は、子どもなどの安心・安全を見守る担い手や活動の機会を増や
すとともに、地域住民の交流や繋がりを深めるとても有意義な実践活動だと思いました。


佐賀市教育委員会社会教育課  子どもへのまなざし運動・若者支援推進室
〈みんなであいさつ 笑顔で団らん いっしょにごはん〉
 ★子どもへのまなざし運動 推進中!★  
20241001110537-fd1e3a56b6126075133f0ba5d423f18b91c16981.png