人権同和研修ツアー(麓刑務所)

鍋島公民館

鍋島公民館

鍋島校区社会人権・同和教育推進協議会主催の研修として麓刑務所を視察しました。

受刑者の更生や社会復帰を実現するため、規律正しい日々の集団生活をしながら、衣服の縫製、店舗の紙袋や箸入れの制作などの作業、また希望者にはビジネススキルや介護・医療事務の職業訓練を受けることもできるようになっています。

刑務所に2回以上戻ってしまう人の割合は全体の約7割、また受刑者の約6割が中卒未満の学歴というお話も、刑務所を出て再出発する社会や地域の役割も小さくないことが想像できました。

主に協議会の役員や構成員対象とした研修でしたが、バスの座席に余裕があり、一般応募の方々を含め23名の一行となりました。往路は佐賀市の金谷俊郎指導員からの講義、お昼ごはんと復路のバスの中でのおしゃべりでお互いの交流も深まりました。

※社会人権・同和教育推進協議会は佐賀市が各公民館に拠点をおく団体で、市民が日々安心で安全な暮らしができるよう、日頃から人権問題に関心をよせ、考えていくことを目的とした団体です。活動としては、佐賀市主催の「講演会や研修への参加の呼びかけ、また鍋島校区独自の行事などを行っています。

20250212114752-f00fece8e7463f9dbfa8c2116ba09a8c39bc3211.jpg20250212114818-96ddd367e70f77a7f0afb80265880e0535dc5349.jpg20250212114833-18675815a3b8d4f5451633ef3431b60d68916b8c.jpg