平成29年11月3日(金・祝)、午後1時30分から開催の 「あきのじどうかんまつり」に行って来ました。受付は、午後1時からでしたよ。

川副児童館主催のまつりで、「南川副公民館」と「児童館」で行われました。今回も沢山の写真で紹介したいと思います。
早速、「オープニング」の一輪車の演技からです。



オープニングの後は自由に、各コーナーを回ってくださーい。
各コーナーにスタンプが用意してあって「スタンプラリー」ができるようになっていました。スタンプを5個以上集めると、素敵なプレゼントと交換できます。
集会室の中から紹介していきますね。窓ぎわでは「お手玉・おはじきあそびコーナー」がありました。おはじきをしているのかな? 楽しそうですネ。

ここは、「竹てっぽう」のコーナーです。竹と輪ゴムで作った 「てっぽう」 でゴムの 「たま」 を飛ばして、「まと」 に当てるゲームでした。

ここは? 「コイン落としコーナー」です。 ・・・・水の中に沈められたコップの中に、上から一円玉を落として入れます。何枚入りましたかー?









長ーい行列が階段のところまで続いていたので、諦めました。 覗いて見たかったなぁ。
さあ、最後の「抽選会」が近づいて来ました。
その前に、恒例の「キッズダンス」の披露です。がんばれーっ!



沢山の子供たち、参加してくれてありがとう!
ボランティアの高校生達も、お疲れさまでした。有難う!
また、次回をお楽しみにねー。