「松梅ホタル研究会」が松梅校小学部3・4年生に研究状況を報告

松梅公民館

松梅公民館

「松梅ホタル研究会」の活動
 
松梅まちづくり協議会の事業の中には、松梅の風光明媚な自然の魅力を掘り起こすため、令和元年に「松梅ホタル研究会」が立ち上がっています。同研究会は、5月末からホタル飛翔に合わせてカウント表を作成し、観察場所、時間ごとに飛翔数を調査しています。

松梅校小学部3・4年生の総合学習時間に「松梅のホタルのかんさつ」状況を報告
 
「松梅ホタル研究会」は、令和6年5月24日(金)、小中一貫校松梅校の理科室において、小学部3・4年生(19人)の総合学習時間の授業を利用し、研究状況の報告を行いました。
 講師は、松梅まちづくり協議会「松梅ホタル研究会」の研究会長・納富清吉氏と写真映像担当の柳本繁弘氏です。

20240527162314-9463efc357fe7316cfcf2415882235231f9c9901.jpg20240527162406-4f7bbd4825a95c84120f27713e3042163e36f04e.jpg はじめに、柳本さんから、松梅にいるゲンジボタルやヘイケボタル、ヒメボタルの3種類のホタルについて映像を見せながら、その特徴や県内で多く見られる場所、何を食べているのかなどについて説明がありました。

★ゲンジボタル
20240527164226-b06d0081220b928e1c62a9514d41d058a00bf49b.jpg★ヘイケボタル
20240527164312-ca817575e18f79622abb01dbf5cef56ac919383f.jpg20240527164341-976f14efcda0f7368f13ef63eb2943cf6a590d3f.jpg
20240527162535-d044ff35cb47740e81a4f5ad696de6bd94028c62.jpg 次に、納富さんから、平成28年から8年間にわたる研究の成果等について説明がありました。具体的には、
  ○松梅で見られる箇所
  ○見られる時間帯、気候状況
  ○問題点や対策
  ○ホタルの魅力
などについて説明がありました。
 
20240527164508-e828ba7781ce98b08fff9be4a5f64d3f89fa52f2.jpg20240527164539-8d0728a4286fd4e9fa1729065bf94f2da0783f04.jpg20240527164610-beb1bc031b30b89ea7c05df17cb899a68f5b5951.jpg★参考〜しいたけの胞子が出ている写真であり、プロの技です。
20240527164635-ac4638fb813df07e79650d635dcd7e55c70d9133.jpg 児童からは、
         ○餌となる「カワニナ(淡水生巻貝)」
   がいて良かった。
  ○松梅にはゲンジボタルが多いことが分
   かった。
  ○ホタルが飛ぶ名尾川にしたい。
などの意見が出るなど、有意義な総合学習時間となりました。