下新ヶ江地区「沖の島まいり」

山田 宏一郎

山田 宏一郎

 旧暦の6月19日夜から翌朝にかけて行われる有明海の伝統行事「沖の島まいり(おしまさんまいり)」が24日にありました。のぼりやちょうちんで彩られた漁船が小城市芦刈町の住ノ江港に集まり、五穀豊穣を願って笛や太鼓の音色を響かせました。  沖の島は鹿島市沖に浮かぶ島で、干潮時に姿を現さます。江戸時代に雨ごいの願かけで身を投げた村の娘「おしま」の体が流れ着き、村人が島を「おしまさん」と呼ぶようになって島まいりが始まったと伝わっています。30年以上途絶えていた浮立を、有志の手によって2009年に復活させた下新ヶ江地区では、揃いの法被に身を包んだ若者6人が夕方、「ヤッサー、ヤッサー」のかけ声に合わせて笛や太鼓、鼓の浮立を地区内で奉納しました。その後船で港へ向かい、船団に合流すると再会を喜び、船上で威勢よく浮立を奏で続けました。下新ヶ江地区沖の島太鼓保存会代表の福田マイケルさんは「他地区と交流できる貴重な機会なので、来年もぜひ参加したいです。地域の先輩から継承した伝統を絶やすことなく後世へ届けていけたら」と話しました。 20240725134622-2776dc225408cf261ebe3d5160bdd573d8ab6bfa.jpg 20240725134700-f8912faed4a46af78f07706ef119f3c801034625.jpg 20240725134728-9ba98c145af5cbc0b8c7f2563489abf0f23727ad.jpg 20240725134758-7518953118b0184f56f1a5434d4f5d1ee3e442c9.jpg