2月2日(日)の今日は節分。
節分の起源は諸説あるでしょうが、第59代宇多天皇(在位887-897)時代だそうです。
あれ?節分って2月3日なんじゃない?と思った方もいらっしゃると思います。
2月2日が節分なのは2021年以来なのですが、2021年の前は1897年(明治30年)でなんと124年ぶり。かなりレアな出来事なんです。地球の公転が関係しているそうですので、地球規模なんだと感心します。
明日は立春ですね。春に向けて三寒四温もスタートしますが、明日からの「一寒」目がきつそうです。
今日の午後から佐賀市青少年健全育成推進大会、井手様の表彰式があります。
そのようすは明日レポートいたします。