久保泉校区内で一番登りやすい山かもしれません。天童山。
久保泉町内に五つの三角点があります。
白石(しらいし)、妙楽寺(みょうらくじ)、鈴隈(すずくま)山、天童(てんどう)山、久保泉、の五つです。
しっかり登山準備が必要な「天童山(てんどうやま)四等三角点」を紹介します。
鳥越ため池のほとりから山に進みます。
その前にすぐそばの「神籠石」も見ておきましょう。
どなたかがつけてくれた赤いテープが途中までは案内してくれます。
おおむね山の上まで来たな、ということろであとは斜面をよじ登ります。時々けもの道っぽい踏み跡はあります。
いよいよ到着。久保泉校区内の5点のうち4点目。天童山四等三角点です。
昭和56年4月20日設置。
山に入るときは、万全の準備でお願いします。
けつして、近くだから、短時間だから、と油断せず。