令和7年度の福祉協力員委嘱状交付式並びに福祉の研修会(共に支えあう地域福祉の研修会)が、4月21日(月)に開催されました。 研修会では、佐賀市社会福祉協議会より福祉協力員手帳の説明と連絡調整会議の説明がありました。
福祉協力員の役割
普段持っているアンテナを少し伸ばして、近所の高齢者や手助けを必要としている人が小さな声で発しているSOSをキャッチし、自治会長・民生委員児童委員などへつないでいく
本日のまとめ
1.地域の中で見守り活動を行い、問題を抱えている人の発見
2.何かあったら自治会長や民生委員児童委員等につなぐ
3.受援力(困ったときに助けを求めることができること)を身につけよう
4.お節介になりましょう
会の終わりに、生活習慣病予防として、おたっしゃ本舗城南の楠原先生と一緒に簡単な体操を行いました。 福祉協力員の皆さま、よろしくお願いします。