【報告】枝吉水門を見学しました(北川副排水河川勉強会)

北川副公民館

北川副公民館

北川副校区には、佐賀市の雨水を受け止めて、筑後川や有明海へ排水するという、重要な役割を担った河川が集まっています。

1.佐賀江川
 今宿を起点とする一級河川佐賀江川は、佐賀市内を通る裏十間川、十間堀川、巨勢川などからの洪水流を集めて筑後川へと排水する。

2.八田江川
 佐賀江川から枝吉水門で分岐し、多布施川などからの洪水流を有明海へと排水する。

3.新川
 佐賀江川から尾の島水門で分岐し、筑後川へ排水する。

20241205154242-7db392a8b814d9998d8f9cb6b671cb8485291b1d.jpg

※佐賀市HPより

北川副まちづくり協議会「守り伝える部会」では、北川副の治水の歴史を伝承することを目的に、今回、佐賀県佐賀土木事務所の西村河川課長様(他 3名)をお招きし、「佐賀江川」「八田江川」「佐賀新川」における洪水流の排水の仕組みを教えていただきました。

また、座学の後、八田江川の起点となる枝吉水門を見学に行きました。

20241205155519-87813f2391b708fafc6ce1ba807dddb365d02c7a.jpg

佐賀江川から枝吉水門で分岐する八田江川は有明海に注ぐ排水河川ですが、分岐点である枝吉水門の、佐賀江川の川裏側(八田江川の川表側)にゴミが溜まっていました。

本来なら、水は上図の通り佐賀江川から八田江川の方に流れるのですが、この時間帯は有明海の潮位が高く、潮が八田江川を遡上する「逆流現象」により、八田江川の上流(起点)の方にゴミが溜まったものです。

20241205160837-c8062b25b5122d15a447fb92f832587a42e56765.jpg

水門操作のための管理塔の中も見学しました。

20241205160922-9b73882ff0d9e80469d7551dacb4c03d9cf1ab44.jpg

枝吉水門のある八田江川の河口付近で漁船が操業している場合もあるとのことで、水門操作による急激な水位変化等、河川域の安全性を考慮し、操作はすべて人(県直営)により行われているとのこと。
管理塔の中には、待機のための椅子があり、周辺の水位が確認できるディスプレイも装備されていました。
また、停電時に水門を開閉するための非常用発電機の設置もありました。

守り伝える部会では、次年度は各河川の河口近くに設置してある排水機場見学を計画されています。その際は、校区の方からの見学希望者を募るそうです。

このような取り組みは、今後北川副の防災を語る上で非常に大切なことですので、是非とも継続していただきたい取り組みだと痛感しました。

佐賀土木事務所河川課の皆さま、ありがとうございました。

守り伝える部会の皆さま、今後ともよろしくおねがいします。