金立郷土かるた(32)正現稲荷神社

金立公民館

金立公民館

shougen inari jinja.JPG正現さん 商売繁盛 見守ります

神亀年中(724~729年)、僧行基が諸国を行脚した時この地に岩蔵寺(今は廃寺)を建立したと言われており、その守護神として京都の伏見稲荷の分霊を祀った。商売繁盛の神様として親しまれている。正現岳の中腹に位置し、赤い社が美しい。

★金立郷土かるた★

わがまち金立を遊びながら学べる優れもの!金立町を深く知るための60題材!町民に公募したよみ句と写真による絵札。そして詳しい説明文がついています。1セット:500円 絶賛販売中!お問合せは金立公民館(98-1016)まで。