大規模地震が発生したとの想定で住民参加の避難訓練を実施しました(令和6年度)

川上公民館

川上公民館

 令和7年2月23日(日)午前8時に佐賀市の防災無線からの呼びかけで始まった川上校区の避難訓練は、1次訓練(一般住民及び要配慮者の避難)と2次訓練(単位自主防災会の自主性に任せた訓練)に分けて実施しました。本部で組織された検証員30名が各自治会の一時避難所に出向き、訓練の様子を検証しました。
 また、佐賀市消防団大和支団(第4・5分団)分団長指揮のもと、住民への避難の呼び掛けと被災想定の報告を無線で川上校区公民館に設置された防災会本部とやり取りを行いました。
 最後に公民館駐車場に関係者が集合し、佐賀市危機管理防災課より、訓練の講評を頂き終了しました。
 単位自主防災会によっては、災害への備えに対する意識、認識にまだまだ温度差があり、今後の課題となっていますが、毎年繰り返し訓練を行うことで、住民意識を高めて行ければと思っています。

一次訓練

・高齢者等(要配慮者)避難支援カードで家庭訪問による安否確認と避難誘導訓練
・一般住民の避難呼び掛けと避難者名の把握及びインフラ及び建物の被災を想定した訓練

二次訓練

・消火訓練、炊き出し訓練、救出・救護訓練、防災講和、災害時の手順など

【参加総数:887名 防災会本部・単位自主防災会・校区公民館・佐賀市消防団大和支団(第4・5分団)まちづくり協議会・自治会女性部・校区社会福祉協議会】

20250303163750-e1a891bab029f75d9b4e4810b77ea87d5883147d.png

ここをクリック(タップ) → 一次避難訓練イメージ図.pdf

20250303152355-9acb9d51cf86a28b79c210cf0c78a83b59480ed1.jpg20250303150232-5092dcdca68cbe1d052ba412373a1db732b2311a.jpg

避難遅れを想定しての避難呼びかけと被災状況報告のために消防団が出発

20250303150355-54701dc40306b1596d9e49db9c86a383b15a0c12.jpg
積載車からの避難呼びかけと被災状況を随時本部へ無線で報告

20250303160333-0793969e51783e3db945d08615f03842b7caf01f.jpg

〈川上校区公民館に設置された本部〉

20250303150454-9ea6210cfb4a5e8cd80c9cd8bd5fb60438f857e3.jpg20250304133206-fefe85eb4cad0052555dfc1eaa9a0069d6e05e96.jpg20250303150524-ae73224105983a8297ff37d7c606f87a88ad5da5.jpg

無線での報告を受け合同本部で地図に書き落とし、随時佐賀市に被災状況を報告する手順を確認

〈水上単位自主防災会〉一次訓練(住民・要配慮者避難)・二次訓練(炊き出し訓練) 参加率86%

20250303150640-bde4856ad8adfcb88057e70cfece1cac1f5eb2f3.jpg

水上地区住民が佐賀市防災無線の呼びかけで自治公民館に避難してきました

20250303150720-ccd808984d4030a20ae7a270cfb22b9a24400c0e.jpg20250303150748-abef6a33a2bd305d010896db3121cfa13da75fd7.jpg20250303150836-bf1a0317b900ac8eb4cca003033a3bfb950f0ba0.jpg20250303150916-8b4ad187f291b1708eba9ca103a32e81138f6e42.jpg

炊き出し訓練は民家の農業倉庫を借りて実施されました

〈西野単位自主防災会〉一次訓練(住民・要配慮者避難)・二次訓練(非常用持出品の点検) 参加率88%

20250303150955-3925823737a50d19d8118cae233915b566e3e2c7.jpeg

20250303151025-1a9d1a358a7d08796a6b82da664e35f0e118cecb.jpeg20250303151107-ca1cd7ead64cdf5720f146cdab0fd1271f8e27bc.jpeg

〈立石単位自主防災会〉一次訓練(住民・要配慮者避難)・二次訓練(防災講話) 参加率14%

20250303151208-75e67e41f4e5531432fe49e5d37c94c31d76a1d4.jpg
20250303151235-14e882ce625a38f3562311699acb07d5ea882533.jpg

〈サングリーン大和単位自主防災会〉一次訓練(住民・要配慮者避難)・二次訓練(消化器取り扱いの講習) 参加率10%

20250303151327-c6839b5bcb4a77f087d5f260154450753b7c280f.jpg

〈川上校区公民館駐車場〉

20250303151353-cc2dc0f2d2135202fbbfc1f7d3769738341547df.jpg訓練終了後に自主防災会本部(本部役員、消防団、自治会女性部、検証員、公民館)が集合し、佐賀市危機管理防災課竹下係長より訓練の講評をいただきました