第5回川上凧あげ祭りを開催しました

川上公民館

川上公民館

川上校区の各種団体で実行委員会を組織し、準備に5回の会議を重ねてきました。
小春日和の暖かさに誘われてか多くの人出で賑わいを見せた川上凧あげ祭り。
当日は、風に恵まれず凧あげ日和とまでは行きませんでしたが、子どもから高齢者まで幅広い世代の人が参加しました。親子、友人の絆を深めることを目的にした凧あげ祭りは、今年も成功裏に終了しました。

各団体相互が支えあうことで、地域コミュニティの形成につながっていく祭りにもなりました。みかんや大根の無料振舞いで、大いに祭りを盛り上げることができました。
また、会場には能登半島地震義援金募金箱を設置させていただき、ご寄付額52,214円は、日本赤十字社佐賀県支部を通して被災者の元へお届けさせていただきました。

最後に校区の各種団体の皆様のご協力と参加者の皆様の笑顔に感謝申し上げます。有難うございました。

【開催日:1月19日(日)総参加者数:主催者発表 1,500名(従事者含む)】
【主催:川上校区凧あげ祭り実行委員会(構成数10団体) 共催:川上校区公民館】

多くの来場者で賑わいました。
20250122150211-4a58fa49c66ef4e271efd6bfc5b97587dbff5b37.jpg大和中学校のボランティアの皆さん お疲れ様でした。
20250122150542-91e3c5f6fc888d13979fc512e54e9e330550810e.jpg能登半島地震義援金も沢山の寄付がありました。
20250122150722-0835a39b71eedaef897e837bb6ccddfc2015a286.jpg昨年の暮に川上小学校で行った「凧作り教室」の凧に立派な絵を書いて参加してくれました。 
(川上小学校6年 石丸瑠生くん)
20250122151038-64b8187626d95a5a47d1ebc7330943795e826779.jpgオープニングイベントは川上公民館で練習をしているFeliceのダンスで盛り上がりました。
20250122151854-d34c88e34402104fbff2b658b692525fb8701d85.jpg風がなくても、子どもたちは思いっきり走って楽しんでいました。20250123111128-c55d8fc3122ea47f1495b7d0de38c20740d75d82.jpg20250122151622-71e43bfc29e5e5ce3f083162bd6803ac231cafcd.jpg大根の無料配布もありました。
20250122152041-842bc7dcdb354febde0d39087c4adddfcdb3f30c.jpg振る舞いのしし汁、ぜんざい、焼き芋や出店ブースに長蛇の列!!20250123151242-64a774fe729f4283f62d70cc35e9dde062e66360.jpg時々吹く風に合わせて連凧もあがりました。
20250122152146-ce39aa9e4aa8fec5aa2986021dbd391107936c2d.jpg最後は、手作り凧の子どもじゃんけん大会!!
20250123095318-a3bfff9263602b8e3faf495f47f3254b4470fed5.jpg