春日北公民館
当公民館は、平成26年5月に完成した佐賀市で31番目の新設の公民館です。誰でも自由に使える「フリースペース」を備えており、高い天窓から自然光を取り入れた明るい館内、県産木を使った人に優しい造りが特徴です。
長崎自動車道大和IC近くで交通アクセスが良く、近年は佐賀市郊外のベッドタウンの新興住宅地としても人気の場所です。
近辺には、風光明媚な九州の嵐山『川上峡』があり、古代肥前国の政治の中心となった役所跡の『肥前国庁跡』や『春日御墓所』、『巨石パーク』等の豊かな自然と数々の史跡に囲まれた魅力溢れる場所にあります。
春日北校区は「春日北小学校」を中心に、「北っ子お守り隊」や「ゲストティチャー」「きたきたまつり」などの地域参加型の活動が盛んで、「子ども達を地域で育てる」風土にあります。
自治会及び春日北まちづくり協議会を中心に「人と人をつなげること」を目的とした、地域に愛される『まちづくり』の拠点を目指します。
運営方針
〇 誰でも気軽に集い交流できる親しみやすい公民館をつくる
〇 公民館活動や地域活動に対する関心と理解を広げる
〇 地域の子どもは地域で育てる市民性を醸成し、支援者を増やす
利用のご案内
【利用時間】8:30~22:00
※事務室の受付時間は平日の8:30~17:15です。
【休館日】毎月第3日曜日、12月29日~翌年の1月3日
※災害や行事等の都合により、利用時間及び休館日が変更する場合があります。
【利用方法】事前に申請が必要です。公民館の窓口またはインターネットから申請を行うことが可能です。利用方法、利用上の注意点については、以下をご確認ください。
〇「市立公民館施設の利用(貸し館)について」
https://www.city.saga.lg.jp/main/3136.html
施設概要
【大会議室】(107.52平方メートル) 机あり80名程度 机なし100名程度
【小会議室】(46.37平方メートル) 机あり24名程度 机なし40名程度
【和 室 1】(19.46平方メートル/10畳) 机あり18名程度 机なし25名程度
【和 室 2】(19.46平方メートル/10畳) 机あり18名程度 机なし25名程度
【調理研修室】(53.83平方メートル) 調理台4基
【フリースペース】(54.65平方メートル)
令和7年度主催事業・講座/サークル
【令和7年度主催事業・講座】
◇花とみどりを楽しむ教室(5月:春の寄せ植え、12月:門松風寄せ植え)
◇春日北令和塾まなbee(みなさんの生活に役立つ情報を共に学びます)
◇食育教室 (パン作り、親子料理教室、男性料理教室、味噌作り他)
◇夏休みキッズチャレンジ(7月:宿題かたづけ隊、他体験活動)
◇水曜午後のティータイム(年5回 地域のふれあい、集いの場)
◇健康教室
◇アートプロジェクト(公民館ロビーを使い、自由に参加してもらい作品作りをしています)こいのぼり、七夕、ハロウィン、クリスマス、節分)
【サークル】
春日北公民館では、様々なサークル活動が行われています。
サークル一覧表はこちらから⇒令和7年度サークル一覧.pdf
記事一覧
春日北公民館の記事はこちらから確認できます。 >>>記事一覧ページへ
行事予定
月毎の行事予定はこちらから確認できます。 >>>イベントカレンダーへ
関連ファイル
・春日北コミュニティセンターリーフレット.pdf
※ダウンロードしてご確認ください。
※平成28年に公民館に名称変更
お問合せ先
春日北公民館
住所:〒840-0202 佐賀市大和町久池井1756-1
TEL:0952-62-8828 FAX:0952-62-8868
E-mail:kkasugakita@city.saga.lg.jp