2025年・令和7年もいよいよ受験シーズンがやってきました!
この春日北から合格を目指して頑張っている受験生の応援企画として...
春日北にある知恵や学問の神様が祀られている有名や名所や学問・学業に関わるスポットを巡る...
新春恒例の〝寒さに負けるな!! かすが北新春合格祈願さる~く(ウォーク)2025〟を1月13日(月祝)に開催しました。
当初の予定では12日(日)の開催でしたが...悪天候だったために翌日13日に順延して開催しました。
はじめに...集合場所で第1スポットである肥前国庁跡資料館で佐賀市地域振興部文化財課 谷澤様 より
学者だった吉備真備が初代国司を務めた肥前国庁の説明をしていただきました。
資料館の中では...企画展は「摂関期の肥前国府 筑紫の君が見た国府」が開催されていて...
昨年のNHK大河ドラマ「光る君へ」で主人公の〝まひろ〟(紫式部)の友人〝さわ〟のモデルとなった〝筑紫の君〟が訪れたであろう肥前国府の遺跡の紹介や筑紫の君と紫式部が交した和歌のパネル展示...
そして...「光る君へ」で〝さわ〟を演じられた俳優〝野村麻純〟さんのプロフィール紹介やサインの展示...「光る君へ」ドラマのパネル展示もありました。
説明の後は...「光る君へ」のドラマの世界から資料館に現れた〝まひろ〟と〝道長〟様のパネルといっしょに記念撮影!
参加者の皆さん...たいへんよろこばれていました。
次は...肥前国庁跡歴史公園にある南門と建物跡を見ました。
次のスポットは...時間の都合上急きょ変更して...〝與止日女神社・與止日女天満宮〟へ...。
このスポットはあの学問の神様で全国的に有名な〝菅原道真〟公が...。
與止日女神社にある拝殿の天井絵には菅原道真公の物語が描かれており...
もちろん!與止日女天満宮は道真公が祀られています。
與止日女天満宮を参拝した後...今年も與止日女神社様のご厚意で拝殿に上がらせていただきました。
天井絵の見かたなど...天井絵について詳しいお話を聞かせていただきました。
さて...次のスポットは...佐嘉神社に学問の神様としても祀られている佐賀藩10代藩主〝鍋島直正〟公が眠られている
〝鍋島家春日御墓所〟へ...。
この春日御墓所には...11代藩主鍋島直大公も直正公のお隣で眠られています。
また...直正公の側近で学問の神様として佐嘉神社の境内にある松根社に祀られている古川松根も直正公のそばで眠られています。
参加者の皆さんで一緒にお参りしました。
そして...次へ...と行く途中にこのイベント恒例のサプライズ!
コースの途中にある白玉饅頭吉野屋さんでちょっとひと休み...。
このイベントのみ特別に作っていただいている〝合格祈願 白玉饅頭〟と...
さるきながら冷めている体にとってもうれしい温かいお茶をいただきました。
さて...体が温まったところで...次のスポットは...知恵の神様で有名な乙文殊宮の本殿へ...。
参加者の皆さんで本殿を参拝しました。
ここで...本殿から落書き堂へ登る人と...先にゴールの肥前国庁跡資料館を目指す人と...分かれました。
落書き堂を目指す人は...これから20分程ひたすら登ります。
先程までは元気に歩いていた人も...段々と言葉が少なくなる登り道。
途中ロープを握って登ったり...倒れている木をくぐったりしながら一歩ずつ登っていき...上宮の落書き堂に着きました!
マジックで書かれているたくさんの〝合格しますように...〟の願いごとにとても驚かれていました。
それぞれ参拝した後...一歩ずつ下山して肥前国庁跡資料館まで戻ってゴール!
ある参加者は「長年大和に住んでいるけど...初めて行くところもあって楽しかった!」と貴重な経験にとても満足されていました。
このウォークイベントも無事にゴールできたことで...これから受験に挑む皆さんにきっとご利益がありそうな気がします。
では...受験生の皆さんへ...
春日北から応援します! 寒さに負けず...〝合格目指してがんばれ!!〟