循誘公民館だより 令和5年10月号

循誘公民館

循誘公民館

今月の内容

(表面)

20231004133023-4d75a8dc059ca6c13750c9a263e70469820150cf.png

題字:池田 心咲さん(循誘小6年)

循誘のここが好き!

20231004133337-062b7feb63316432d3e6775570f84b89c41d6dd7.jpg

循誘のここが好き!
(左から)中村貞子さん、副島茂野さん


じゅんゆう文化祭

20231004134459-87171229e8efe39278bddab429b9a71bd0bfea3b.png

11月11日(土)

循誘公民館 みんなのまちピアノ

10:00〜10:40

地域のピアノ好きさんによるピアノ版「のど自慢」。J-POP、ジャズ、クラシック、映画音楽など多彩。中学生から大人まで5組が登場。

演奏曲(予定)

  • 千本桜(連弾)
  • 木蓮の涙
  • ワルツフォーデヴィ(連弾)
  • ショパンのワルツ14番
  • 戦場のメリークリスマス

20231004133844-fb8d505d24a3a5c5d642eebc43e6c6b762ef57c6.png

植田伸子 ピアノリサイタル

10:45~11:30

~私も知ってる☆名曲選~
ショパンやベートーベンなどどこかで耳にした超有名なクラシックや童謡・唱歌を、温かいトークとともにお届け。至近距離で一流のピアノ演奏を堪能しませんか。

20231004134158-c012930f1013e7f6f9ebc998a59b0ca818c61fd1.jpg

植田伸子さん:佐賀市出身。国立音楽大学首席卒業。日本フィル、九響、東響など多くのオーケストラや室内楽との共演を重ねる。日本各地やシカゴ、メキシコ等での海外公演も多数。

自由な まちピアノ

12:00~17:00

公民館ステージのピアノを開放します。自由に練習に来てください。


作品展示(2日間)

11日(土)10時~17時

12日(日)10時~15時ごろ

書、絵手紙、川柳、俳句、寒冷紗の花、パッチワーク、タティングレース、など。ふじかげこども園園児、循誘小学校児童の作品も。20231004135259-75000c1ce8c70301aff2c1af928d5d9e52be0480.png


11月12日(日)

ステージ発表

10:00~14:30

フラダンス、リズムダンス、気功、自彊術(健康体操)、日舞、吟詠、カラオケ、オカリナ、ウクレレ弾き語り、三味線、二胡な、寸劇など

20231004135747-2034f042111de5a7b571254f5a845e3eccd97f25.png20231004135747-628d820cbc4ba5d41c7e868f5488e09ec5a4c753.png20231004135747-7cdcf8dc8b3a15dc7725f5b2e90d670022709f89.png


昼休み(正午ごろ)

文化祭グルメ

  • 循誘校区食生活改善推進協議会の手作り おはぎ 200円
  • 男性料理クラブ(公民館サークル)の名物 ちらし寿司 300円〔お吸い物付き〕

20231004140652-af153b287ef1f5e769c6b5129032826c507f4cc1.png


参加者募集中!

(お申込み・お問い合わせは循誘公民館へ ℡0952-23-3759:平日8:30~17:00)

循誘スマホ(すまほ)人(っと)クラブ 会員募集!

公民館に集まりスマホ操作を教え合って「ホッとする」「ホットな」サークルを目指します。

  • 活動内容 スマホの操作を覚えたい方同士で少しずつ慣れていく、佐賀市スーパーアプリを使って、地域のための『プチボランティア』を行う
  • 活動日時 毎月第3火曜日10:00~12:00 初回は10月17日(火)10:00〜
  • 活動場所 循誘公民館や循誘校区内
  • 参加費無料
  • 対象 循誘校区の方10名程度
  • 参加条件 ご自分のスマホをお持ちの方
  • 募集期間 随時
  • 主催:循誘公民館/共催:循誘まちづくり協議会地域活性化部会

20231004141125-4cc0e48b788a001eb7cd977bee6c207fbed9f11e.png

YOU誘大学

"生きる"と本気で向き合うシリーズ②

「在宅医療の現場から~最期の迎え方~」
  10月31日(火)13:30~15:00 
そもそも在宅医療とは何か、医療者とどう関わっていけば良いか、最期の迎え方にどう影響するか。現場で経験を重ねた専門家お二人にお話を聞きます。

  • 講師 貞包康晴さん(うえむら病院 医療相談室長)
       小渕清子さん(うえむら病院 訪問看護ステーションうえむら 訪問看護師)
  • 対象 どなたでも

20231004141335-d14cb702effaa0b0dc0b93188f94413050be6c05.pngYOU誘大学

親子で学ぶ 子ども護身術教室

11月25日(土)13:30~15:00 
この教室で習った経験が、命を守ってくれることがあるかもしれませんね。

  • 講師 循誘公民館 館長 小宮英喜(合気道・警察逮捕術・剣道)
  • 対象 循誘小学校の児童とその保護者の方(児童・保護者のみご参加でもOK)
  • 動きやすい服装をお勧めします。

20231004141534-e11b9aa467d2808067e53320ae92a7c172bb9c27.png

YOU誘大学

"生きる"と本気で向き合うシリーズ③

「がんとともに生きる」

11月30日(木)13:30~15:00 
ご自身の闘病を通して経験された心や体のこと、その変化、"生きる"との向き合い方などについて、お二人にお話しを聞きます。

  • お話 NPO法人クレブスサポートより
    秋吉由紀さん(ユキチャンキッチン代表、乳がんなど)
    林田憲正さん(循誘校区在住:大腸がん)
  • コーディネーター:吉野徳親さん(クレブスサポート理事長、大財二区自治会長)
  • 対象 どなたでも
  • 参加者にクレブスサポートより「がん体験記」(単行本)を贈呈

子育てサロン くれよんロケット

  • 11月8日(水)10:30~12:00
  • 「フラワーアレンジ」
  • 対象 未就園児と保護者 ※要予約
  • 参加費 1家族 300円

じゅんゆう歴史クラブ

10月18日(水)10:00~12:00[公開講座]

  • 講 師 森 周蔵さん
  • テーマ「葉隠聞書」(佐賀が誇る精神的遺産)
  • 対 象 どなたでも

11月15日(水)10:00~12:00[自主活動]

11月17日(金)9:00~16:00[現地研修~神代の足跡を訪ねて] 

社会福祉協議会 健康セミナー

 11月16日(木)15:00~16:00

「脳のささやき」(サンテ溝上病院副院長 脳神経外科部長尤郁偉(ユウ イエイ)さん)

「転ばぬ先のリハビリ体操」(同病院 理学療法士:田中孝樹さん)

  •  対象 循誘校区の方 先着60名
  •  〆切 10月31日(火)


スポーツ協会 卓球大会 9/17(日)の結果

  • 参加者  団体6チーム 個人31名
  • 成績  〔団体戦〕
    • 1位 高木町A
    • 2位 大財6丁目
  • 〔個人戦〕(敬称略)
    • 男子(経験者の部)
      • 1位 池田亮太(材木町)
      • 2位 村山幸夫(材木町)
    • 男子(未経験者の部)
      • 1位 吉田拓斗(高木町)
      • 2位 村田一善(高木町)
    • 女子(経験者の部) 
      • 1位 宮崎美津代(大財2区)
      • 2位 林田理沙(高木町)
    • 女子(未経験者の部)
      • 1位 綾部静江(大財1区)
      • 2位 横畑さおり(大財2区)

20231004143549-de85e4bf397340a7b209ddb67020256b9f706481.jpg


        行事予定(令和5年9月~10月)

          10月

          • 10日(日) カレーの日(作り手:校区長寿会)
                 やすらぎカフェ
                 音楽サロン
          • 11日(水) 子育てくれよんロケット(肥前通仙亭で煎茶体験)
          • 12日(木) アートin循誘「ふるさと佐賀の民謡を味わう」
          • 15日(日) 休館日
          • 16日(月) ものづくりクラブ(まちづくり協議会)
          • 18日(月) じゅんゆう歴史クラブ(公開講座「葉隠聞書」)
          • 28日(土) 循誘ふれあいふるさと祭り
          • 31日(火) YOU誘大学「在宅医療の現場から」

          11月

          •   4日(土) みんなのまちピアノ リハーサル
          •   5日(日) ファミリーバドミントン(スポーツ協会)
          •   8日(水) 子育てくれよんロケット「フラワーアレンジ」
          • 10日(金) カレーの日(作り手:さつきクラブ)、やすらぎカフェ
          • 11日(土) じゅんゆう文化祭(1日目)
          • 12日(日) じゅんゆう文化祭(2日目)
          • 15日(水) 歴史クラブ(自主活動)
          • 16日(木) 健康セミナー(社会福祉協議会)
          • 17日(金) 歴史クラブ(現地研修)
          • 19日(日) 休館日
          • 21日(火) ITお困りごと相談会、スマホ人(すまほっと)クラブ
          • 25日(土) ご近所ばあばの子ども料理教室(最終回)
                 YOU誘大学「親子で学ぶ子ども護身術教室」
          • 27日(月) ものづくりクラブ(循誘小にて。まちづくり協議会)
          • 30日(木) YOU誘大学「がんとともに生きる」

          ファイルのダウンロードはこちらから

            ↓

          循誘公民館だより 令和5年10月号(PDF形式・両面)

          循誘公民館だより 令和5年10月号(画像形式・表面)

          循誘公民館だより 令和5年10月号(画像形式・裏面)