9月29日、台風24号の影響であいにくの雨模様でしたが30名の方に参加いただき、循誘校区内の歴史と文化遺産を巡る探訪会を開催しました。
案内人は、さがの歴史と文化遺産を歩く会代表の豊福英二さんで、歴史講座で聴講したことを現場に行って見ることは新鮮な発見でした。なかでも野中烏犀圓にある解体新書初版本(現存する2冊のうちの1冊)の中身を閲覧できたことは幸運でした。
出発前に挨拶する橋本部会長
いざ、出発!!!
中島吉平商店(19世紀前期の土蔵造り漆喰仕上げの町家建築) 第9回佐賀市景観賞
勝木慶造商店(18世紀中期の蔵づくりの町家) 第8回佐賀市景観賞
葉隠を完成させた田代陣基の墓(瑞龍寺)
安楽寺(浄土真宗本願寺派)
日天社の入口にあ宝暦六年(1756年)の刻がある明神鳥居
創業寛永三年(1626年)の野中烏犀圓で解体新書の初版本を閲覧
解体新書の初版本、木版でその緻密さに驚かされ固唾を呑んで見つめる参加者
解体新書の初版本について説明する第13代当主野中源一郎氏の流暢なお話に聞き入る参加者
南里邸(間口六間弱で佐賀市内最古の大型の町家)
本覚院(天台宗)
江頭郷土玩具展
清心院(1506年に龍造寺胤家が創建)の入口、右下に写っているのは六面体の六地蔵菩薩
牛嶋天満宮(菅原道真の末孫の牛嶋教正が仁平三年(1151年)に創建)
牛嶋天満宮鳥居の前で
牛嶋天満宮 境内
牛嶋天満宮 千年の大楠
牛嶋天満宮 飛び梅
長徳寺(臨済宗南禅寺派)
長徳寺 十三体観音菩薩像
長徳寺 芭蕉塚
公民館に戻って解散 皆さん、次回もよろしくお願いします。