赤松公民館
赤松校区は歴史的に佐賀の中心にあり、優れた文教地区として発展してきました。近年は、学校ならびに地域の社会教育団体との連携を密にして、多様な学習機会の提供、世代間交流に努めており、特に平成19年4月からは赤松コミュニティ学校運営協議会がスタートし、学校・地域・家庭が一体となって活動を推進しています。赤松公民館は、このような地域の活動と学びの拠点として地域住民との親睦を図り、地域活性化に努めています。
令和7年度 赤松公民館 運営方針
「地域」・「仲間」・「文化」をつなぐ
1.「地域」をつなぐ
地域コミュニティを維持し、持続的に発展させるため、公民館を通じて、子どもから高齢者まで、いつまでも暮らしたい地域の実現を図ります。
2.「仲間」をつなぐ
地域の多様なニーズに応えるために、公民館利活用の幅を広げる検討をするなど、新たな利用者や参加者の掘り起こしを図ります。そのために、地域の事業者や団体等との連携を模索しながら、仲間をつなぎ新たな事業の創出を図ります。
3.「文化」をつなぐ
これまで大切にしてきた地域に伝わる文化・歴史などを伝承する活動に向け、住民が主体的に取り組める学習機会を提供します。また、まちづくり協議会や地域団体、大学、NPO等との連携を深め、新たなまちづくりの推進に努めます。
利用のご案内
【利用時間】8:30~22:00
※事務室の受付時間は平日の8:30~17:15です。
【休館日】毎月第3日曜日、12月29日~翌年の1月3日
※災害や行事等の都合により、利用時間及び休館日が変更する場合があります。
【利用方法】事前に申請が必要です。公民館の窓口またはインターネットから申請を行うことが可能です。利用方法、利用上の注意点については、以下をご確認ください。
〇「市立公民館施設の利用(貸し館)について」
https://www.city.saga.lg.jp/main/3136.html
施設概要
主催事業・講座/サークル
【主催事業・講座】
- さが学講座(全5回 7月~1月)
- 赤松大人塾~まなびのひろば(全5回 6月~2月)
- 赤松子育てサロン(全10回 原則毎月第2水曜日)
- おとこの居場所の会(全5回 6月~2月)
- 人権ふれあい学級(全3回)
- 子供体験教室(全4回)
- みどりを楽しむ教室(春・秋)
- スマホお悩み相談会(全9回)
講座風景
![]() |
![]() |
|
おとこの居場所の会 | さが学講座 |
【サークル】
赤松公民館では、様々なサークル活動が行われています。
サークル紹介はこちらから >>>R7サークル一覧表.pdf
※ダウンロードしてご確認ください。
記事一覧
赤松公民館の記事はこちらから確認できます。 >>>記事一覧ページへ
行事予定
月毎の行事予定はこちらから確認できます。 >>>イベントカレンダーへ
関連ファイル
・赤松公民館利用について.pdf
※ダウンロードしてご確認ください。
お問合せ先
赤松公民館
住所:〒840-0022 佐賀市中の館町4-10
TEL/FAX:0952-23-6002
E-mail:kakamatsu@city.saga.lg.jp