11/17(日)に、第28回鯱の門まつりを開催しました。
さまざま繰り広げられるイベントに、会場からは拍手喝采で、終始笑顔がこぼれていました。
その様子をリポートします
まずは、早朝7時から校区内の田島株式会社のご協力により、小学生を対象にしたバルーン係留。ほぼ風も無く、絶好の係留日和でした。10時。いよいよ福田伸裕まちづくり協議会会長の開会宣言で、まつりスタート!
MCはフリーアナウンサーの藤木杏奈さん。
素敵で優しくて、それでいて進行が抜群に上手い!さすがMC(master of ceremonies)さんです!ステージ発表
城南中学校吹奏楽部の元気な演奏からスタートです吟道佐賀松風会北水支部による吟詠
子どもだけでなく、大人も大好き、しゃぼん玉。
「しゃぼん玉使いNAHOさん」のショーは、しゃぼんを追いかける子どもたちで大盛り上がりでしたサンシャインフラ赤松ラブリィの皆さんによるフラダンス
毎年、素敵なお姿を披露していただいています健康歌声喫茶の皆さんの歌唱
お腹から声を出して楽しく歌うことが、皆さんの健康の秘訣だそうです舞麗men、さが維新おどりの合同チームによるよさこい
迫力ある踊りに圧倒されました実戦空手眷正会貞松道場のみなさん
レベルの高い空手の突きを目の前で見ることができましたここで会場の様子を・・・
地域団体によるお店や露店が多く並んで、行列もできていました
(ほんの一部の紹介でごめんなさい)
お昼どきは、赤松まちづくり協議会役員の紹介と赤松小学校社会体育チームの紹介
FCあかまつ(サッカーチーム)
赤松男子ミニバスケットボールクラブ
赤松女子ミニバスケットボールクラブ
そしてサプライズゲストがお二人!ステージ上でご挨拶いただきました
お二人とも、ご挨拶のあとは会場内を周られ、来場者の皆さんと歓談されていました。
まずは赤松校区出身、厚生労働大臣・福岡資麿さんそして、赤松校区在住、佐賀市長・坂井英隆さん
午後もステージ発表が続きます
まずはPIKOキッズのみなさん
赤松公民館で練習を重ねて、来場者に元気を分けてくれましたハワイアンフラ赤松のみなさんによるフラダンス
いつもきらびやかで素敵です〜龍谷こども園の年長さんによるよさこい
みんな、たくさん練習した成果が出て、元気いっぱい、楽しさいっぱいでした!昨年に引き続きのご出演
社会人アカペラサークルWANNE(ワンネ)のみなさんによる楽しくてノリノリのアカペラ
ワンネは「一緒に歌わんね〜」のワンネさんだそうですいよいよ終わりに近づいてきました
赤松小PTAのOB/OGで結成されたOrca Gate Fes(オルカゲートフェス)
会場が盛り上がる曲をたくさん演奏してくださいました
バンド名はOrca(鯱)・Gate(門)・Fes(まつり)、鯱の門まつりのために結成された特別編成バンドですそして大トリは佐嘉面浮立を伝承する会の皆さんと会場が一緒になった、総踊り
来場者、役員、中学生ボランティアも加わって、葉隠盆唄、佐賀はよかとこ、むうごろうどんを踊りました15時からは、待ちに待った大抽選会!
今年の1等賞は何??ドキドキ、ワクワク・・・ステージで番号が発表されるたびに大歓声が上がります
※1等賞はテレビでした〜今年もまつりの運営のお手伝いをしてくれた城南中学校のボランティア8名
自分たちでやるべき仕事を探して、積極的に動いてくれました。素晴らしい!!最後は安西幸彦まちづくり協議会副会長による閉会宣言
今年も大盛況のうちに無事に閉幕しました。また、来年をお楽しみに〜
そして、実行委員会の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした
来年に向けて、また頑張りましょう!